プログラム日記φ(..)

おもにPython関係のプログラムメモ

地図作成

陰影段彩図を返す地図タイルサーバーを立ち上げてみる。

前回、ETOPO1グローバル地形データセットで地球全体の陰影段彩図を作成してみましたが、 memomemokun.hateblo.jp 今回は、ETOPO1から作成した地球全体の陰影段彩図をズームレベル1〜10までのタイル画像としてデーターベス化し、そのデーターを元に自前の…

ETOPO1で地球全体の高度段彩図と陰影起伏図から、陰影段彩図を作成してみる

前回、ETOPO1の地球全体の標高・水深データを使い、地球の各地点の標高・水深の高さ、および深さ1m毎に別の色で色付けして地図を作ってみましたが、 memomemokun.hateblo.jp このような標高値を高度の段階ごとに分け、その段階ごとに色付けした地図を高度段…

地球全体を、標高1m毎に別の色で塗り絵して地図を作ってみる。

前回作成した要領で、水深6000mから標高5500mまでのカラーマップを作成し memomemokun.hateblo.jp ETOPO1の標高値を使い https://www.ngdc.noaa.gov/mgg/global/global.html 地球の全体を標高1m間隔を別の色で塗り絵してみる。 こんな感じ。 ETOPO1グローバ…

富士山の法線マップをPythonで作ってみる。

X3DOMでグリグリ動く3D世界地図用の法線マップを作ってみようということで memomemokun.hateblo.jp 先日、地球観測衛星「だいち」の標高モデルで立体富士山を描いたときに利用した memomemokun.hateblo.jp 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の陸域観測技術衛星「…

X3DOMでグリグリ動く3D世界地図を作ってみる。

こういうのが欲しかった! X3DOMのBVHRefinerタグに標高データと地図画像テクスチャと法線マップをタイル形式で与えてあげると、簡単にグリグリ動く3Dマップを作れることを発見! https://doc.x3dom.org/tutorials/largeModels/BVHRefiner/index.html 標高デ…

地球観測衛星「だいち」の標高モデルで立体富士山をPythonで描いてみる

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による、30mメッシュの無料の標高データセット(DSM) 「ALOS World 3D - 30m (AW3D30)」で立体富士山を描いてみました ALOS全球数値地表モデル(DSM) "ALOS World 3D - 30m (AW3D30)" プロダ…

Pythonで線形補間(欠けている標高データを補完してみる)

前回、みんなで使える無料の地図データOpenStreetMapと、フリーで利用可能な世界の陸域と海の地形データETOPO1グローバル地形データセットでコピーフリーの海底地形図付き日本地図を作ってみましたが memomemokun.hateblo.jp ETOPO1グローバル地形データセッ…

Pythonでコピーフリーの海底地形き日本地図を作ってみる

みんなで使える無料の地図データOpenStreetMapと、フリーで利用可能な世界の陸域と海の地形データETOPO1グローバル地形データセットでコピーフリーの海底地形図付き日本地図を作ってみました。 ETOPO1とOpenStreetMapで作るコピーフリーの海底地形図付き日本…

X3DのGeoElevationGridで山が浮き出る地球儀を描いてみる

先日、球面に地球画像のテクスチャをマッピングしてX3Dで地球儀を作ってみましたが、その際、本当は地球って球面じゃないのにな〜〜とは思っていたのですが memomemokun.hateblo.jp 前回、富士山付近の立体地形図を国土地理院の標高データから描いてみた際、…

X3Dで立体地図を描いてみる。(Googleマップ3Dを自作するのも夢じゃない!??)

前回、X3Dで球面に地球画像のテクスチャを重ねて超簡単に3D地球儀を作ってみましたが memomemokun.hateblo.jp この部分はインラインフレームを使用しています。 &amp…

伊豆・小笠原沖の3D海底地形図をplotlyでブログに表示してみました

先日、Python matplotlibで日本海洋データセンター(JODC)の500mメッシュ水深データで海底地形図を描いてみましたが、 memomemokun.hateblo.jp 立体図形をWeb上でも表示できるplotlyで海底地形図を描いてみました。 plot.ly こんな感じ! 上で描いてみたの…

matplotlibとMayaviでNASAの画像を『地球儀』にしてみた。

前回、地球の全体地図をPythonで描いてましたら むむ! 地球の全体図を球面にマッピングすれば地球儀が描けるじゃん!と思い至り memomemokun.hateblo.jp NASAが公開している、経緯度の間隔が方眼紙と同じ等間隔の直行平面上に単純にマッピングされた正距円…

ETOPO1グローバル地形データセットで地球の全体地図をPythonで描いてみる

旧NGDC(米国地球物理データセンター)、現NCEI(国立環境情報センター)が提供している地形と海底地形を統合した無料のグローバル地形データセット。ETOPO1で地球全体の地図を描いてみました。 ETOPO1 Global Relief | NCEI こんな感じ! ETOPO1は、南極・…

Python Basemapに陰影起伏図を描いてみる

前回、Python Basemapの背景地図として利用できそうな無料の地図タイルを調べていた際、 memomemokun.hateblo.jp 国土地理院の陰影起伏図ってどうたって描いてるんだろう(?)と調べてましたら、ArcGISさんに地形の高低情報から陰影起伏 (Hillshade) を計算…

Python Basemapで利用できる無料地図タイル(背景地図)一覧

前回、Python Basemapの背景地図を緯度・経度を指定してOpenStreetMapで描画してみましたが、 memomemokun.hateblo.jp 実は、Python Basemapには以下のような形でArcGIS REST APIを呼び出すだけで、 map = Basemap(epsg=3857, lat_ts=center_Lat, resolution…

Python Basemapの背景地図をOpenStreetMapで描画してみました(その2)

前回、Python Basemapの背景地図をOpenStreetMapで描画してみましたが、 memomemokun.hateblo.jp 前回は地図タイルの座標をそのまま指定して、指定地図タイル範囲の地図をそのまま表示していましたが、タイル座標指定では、実際問題、非常に使いづらいので、…

Python Basemapの背景地図をOpenStreetMapで描画してみました。

Python Basemapの背景地図をOpenStreetMapにしてみた。 Pythonには地図作図関係のライブラリーに basemapとcartopyの代表的な2つのライブラリーが存在しますが、 Welcome to the Matplotlib Basemap Toolkit documentation — Basemap Matplotlib Toolkit 1.…

OpenStreetMapの地図画像で立体地図をつくってみました。

Googleマップにしろ、国土地理院の地図にしろ、その画像をネット上で自由に加工して配信したいとなると、その利用には何かと著作権が絡むので、みんなで使えるフリーマップOpenStreetMapを加工し、立体地図をPythonで作成してみました。 OpenStreetMap Japan…

スペースシャトルの標高データSRTMで富士山近辺の立体地形図を描いてみた

毛利さんも参加した、スペースシャトルのCバンド・Xバンド干渉合成開口レーダーで測量された標高データSRTMで富士山近辺の立体地形図を描いてみました。 SRTMの説明はWikipediaさんから引用するとして Shuttle Radar Topography Mission - Wikipedia Shuttle…

pythonで上高地、奥穂高付近の航空写真を立体写真地図にしてみる。

前回は、pythonのMatplotlibを使い、富士山の斜面勾配図を立体表示してみましたが、 memomemokun.hateblo.jp plot_surfaceのfacecolorsパラメーターの色指定に、そのまま航空・衛星写真の色情報を渡してあげれば、地理院地図3Dと同じようにpythonでも立体写…

pythonで富士山の斜面勾配図を立体表示してみる

先日、pythonのnumpy.gradientで遊んでみながら、富士山の斜面勾配図ぽいものを描いてみましたが、 memomemokun.hateblo.jp 2Dで表示しても立体的に見える斜面勾配図ですので、斜面勾配図を3Dで描画したらより立体的に見えるのではと、今回は、斜面勾配図を3…

pythonで富士山の斜面勾配図ぽいものを描いてみる(numpy.gradientで遊んでみた)

先日から、国土地理院の数値標高モデルからpythonで地形図を描いてみるのにハマってますが^^:: memomemokun.hateblo.jp 地形図というのは調べてみると凄く奥行きが深いもののようで、ちょっとだけ調べてみたら、地形図には、傾斜量図、 斜面勾配図、 斜面方…

pythonで複数の標高タイルを結合して富士山の3D立体地形図を描いてみる

先日は、国土地理院の標高データを、MySQLに一旦格納してからSQLで指定した範囲の標高データを抽出して富士山周辺の立体地形図を描いてみましたが、 memomemokun.hateblo.jp 実際にメッシュ各点を1レコードとして標高データをデータベースに突っ込んでみた…

matplotlibで富士山近辺の立体地形図を描いてみた(駿河湾、相模湾の海底地形図付き)

前回まで書いてきた立体地図の作成結果を元に、海底地形図もついた富士山周辺の立体地形図をmatplotlib作成してみた。 これまでの、記事を読んでもらえば作るのは簡単で、 前回までの知識を元に、今回はMySQLの以下の標高格納用TABLEに国土地理と日本海洋デ…

三重会合点付近の立体(3D)海底地形図をmatplotlibで作成してみた

前回作成した、日本海洋データセンター(JODC)の500mメッシュ水深データを元にした海底地形図を立体(3D)地形図にしてみた。 memomemokun.hateblo.jp 今回も、房総半島南東沖のフィリピン海プレートと太平洋プレートがぶつかり双方が北アメリカプレートの下…

メッシュ水深データから海底地形図をmatplotlibで作成してみた

日本海洋データセンター(JODC)の http://www.jodc.go.jp/jodcweb/index_j.html 500mメッシュ水深データで海底地形図を作成してみた。 J-EGG500のメッシュ水深データのデータの説明を読むと 『日本周辺の500mメッシュ海底地形データ (J-EGG500:JODC-Exper…

座標の変換(緯度経度から世界座標、ピクセル座標、タイル座標)

以下はTrailNoteさんの TrailNote : 座標の変換(世界座標、ピクセル座標、タイル座標、緯度・経度) http://www.trail-note.net/tech/coordinate/ からのひたすら写経ですが、 点群として与えられてる地形データーをクラスター状の格子データに変換して立体…

matplotlibのアニメーション機能で立体(3D)地形図を回転してみる

前回作成した、 memomemokun.hateblo.jp 奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、前穂高岳、西穂高岳などの穂高連峰から涸沢カール、屏風岩にかけての地形図をmatplotlibのアニメーション機能で回転して動かしてみる。 こんな感じ。 ほんとは、もう少し大きな画像で1度…

matplotlibで国土地理院標高タイルから3D地形図を描いてみる

前回、国土地理院の地形データから等高線を描いた時の要領で memomemokun.hateblo.jp 今回は、国土地理院標高タイルから3D地形図を描いてみました。 場所は、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、前穂高岳、西穂高岳などの峰々からなる穂高連峰から、涸沢カール、屏…

matplotlibで国土地理院標高タイルから等高線を描いてみる

国土地理院の地形データからpythonのグラフ描画ライブラリmatplotlibで等高線を描いてみました。 国土地理院の地形データは、国土地理院標高タイルとして、標高データ(単位はm)が入った 256 × 256 サイズの数値標高モデル(DEM:Digital Elevation Model)…