プログラム日記φ(..)

おもにPython関係のプログラムメモ

Python

pythonで富士山の斜面勾配図ぽいものを描いてみる(numpy.gradientで遊んでみた)

先日から、国土地理院の数値標高モデルからpythonで地形図を描いてみるのにハマってますが^^:: memomemokun.hateblo.jp 地形図というのは調べてみると凄く奥行きが深いもののようで、ちょっとだけ調べてみたら、地形図には、傾斜量図、 斜面勾配図、 斜面方…

pythonで複数の標高タイルを結合して富士山の3D立体地形図を描いてみる

先日は、国土地理院の標高データを、MySQLに一旦格納してからSQLで指定した範囲の標高データを抽出して富士山周辺の立体地形図を描いてみましたが、 memomemokun.hateblo.jp 実際にメッシュ各点を1レコードとして標高データをデータベースに突っ込んでみた…

matplotlibで富士山近辺の立体地形図を描いてみた(駿河湾、相模湾の海底地形図付き)

前回まで書いてきた立体地図の作成結果を元に、海底地形図もついた富士山周辺の立体地形図をmatplotlib作成してみた。 これまでの、記事を読んでもらえば作るのは簡単で、 前回までの知識を元に、今回はMySQLの以下の標高格納用TABLEに国土地理と日本海洋デ…

三重会合点付近の立体(3D)海底地形図をmatplotlibで作成してみた

前回作成した、日本海洋データセンター(JODC)の500mメッシュ水深データを元にした海底地形図を立体(3D)地形図にしてみた。 memomemokun.hateblo.jp 今回も、房総半島南東沖のフィリピン海プレートと太平洋プレートがぶつかり双方が北アメリカプレートの下…

メッシュ水深データから海底地形図をmatplotlibで作成してみた

日本海洋データセンター(JODC)の http://www.jodc.go.jp/jodcweb/index_j.html 500mメッシュ水深データで海底地形図を作成してみた。 J-EGG500のメッシュ水深データのデータの説明を読むと 『日本周辺の500mメッシュ海底地形データ (J-EGG500:JODC-Exper…

座標の変換(緯度経度から世界座標、ピクセル座標、タイル座標)

以下はTrailNoteさんの TrailNote : 座標の変換(世界座標、ピクセル座標、タイル座標、緯度・経度) http://www.trail-note.net/tech/coordinate/ からのひたすら写経ですが、 点群として与えられてる地形データーをクラスター状の格子データに変換して立体…

matplotlibのアニメーション機能で立体(3D)地形図を回転してみる

前回作成した、 memomemokun.hateblo.jp 奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、前穂高岳、西穂高岳などの穂高連峰から涸沢カール、屏風岩にかけての地形図をmatplotlibのアニメーション機能で回転して動かしてみる。 こんな感じ。 ほんとは、もう少し大きな画像で1度…

matplotlibで国土地理院標高タイルから3D地形図を描いてみる

前回、国土地理院の地形データから等高線を描いた時の要領で memomemokun.hateblo.jp 今回は、国土地理院標高タイルから3D地形図を描いてみました。 場所は、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、前穂高岳、西穂高岳などの峰々からなる穂高連峰から、涸沢カール、屏…

matplotlibで国土地理院標高タイルから等高線を描いてみる

国土地理院の地形データからpythonのグラフ描画ライブラリmatplotlibで等高線を描いてみました。 国土地理院の地形データは、国土地理院標高タイルとして、標高データ(単位はm)が入った 256 × 256 サイズの数値標高モデル(DEM:Digital Elevation Model)…

Pythonで潮汐力のピーク(極大・極小値)を見つけてみる

先日、Pythonで満潮や干潮の原因である潮汐力(起潮力)を求めてみましたが memomemokun.hateblo.jp 求めた潮汐力の数値データの配列から、潮汐力のピークを見つけようとすると結構面倒だったので、Pythonの数値解析ライブラリーscipyに数値列から値のピーク…

Pythonで今日の月齢を計算してみる

本日の月齢を知りたかったので、Pythonで月齢を計算してみた。 前回の新月時刻から、ある日の正午時刻までの経過日数を「正午月齢」と言うそうで、国立天文台からも、その日の月齢が発表されてますが、 ある時刻からの経過時間を求めるのは素人でもできます…

月や太陽からの潮汐力(起潮力)を計算するPythonライブラリー

東日本大震災やスマトラ沖の地震の際、月や太陽の引力が地球に及ぼす潮汐力(起潮力)が地震発生の最後の一押しになったのではないかとの調査研究があります。 以前から、地震と潮汐力には関係があるのではと言われていますがWikipediaの『東北地方太平洋沖…